巻き戸構造のスタイリッシュなお仏壇
巻き戸構造による縦桟の表情を、贅沢にも全面に使いました。
無垢の質感を感じ取れる扉に脚付きデザインを組み合わせた、北欧スタイルの外観です。
近年「見せる収納」という言葉があるように、全て隠して部屋になじませるのではなく、
質感やデザイン性のある家具・ディスプレイで部屋がかっこよく見えるようにしたい方におすすめです。
こだわりの日本製
職人により丁寧にこだわって作られている「スフレ」。
木目にまでこだわった巻き扉や使い勝手を考えた引き戸収納、取り外し可能な須弥壇まで、職人の手業が随所に感じ取れます。
明るく広い内部でゆったりとしたお祀りが可能

観音開き扉のように左右に場所を取る事がない分、幅広サイズに設計し、広い内部を確保しました。
また、扉を後ろに引き込ませて、セミオープンまで扉が開くように構造設計しており、斜めから見ても内部が見えるため、明るく解放感があります。
さらに、下の巻き戸を開くと引出し収納があり、お線香や念珠等の日々のお祈りに必要な道具が納められます。
無垢材を贅沢に使用した扉仕様
扉には、1台あたり合計で「132本」の無垢桟を使用しています。
仕上げは、ほんの少し白を足した塗装で、木そのままの色味を活かしています。
無垢桟本来の表情を消してしまうのではなく、バランスを考えて配置し、一本一本の木目と色味の違いを無垢材の魅力として表現できるようにしました。
無垢材による木目や色味のバラつきを考慮し、全体で見た時にバランスが取れる桟の並びを決めてから、
手作業で一本一本貼り合わせて扉を作る、根気のいる作業です。
同じデザインであっても、一台一台扉の表情が変わる、オンリーワンの商品です。
カラーバリエーション
ナチュラルで明るい色味のオーク、どっしりと落ち着いた色味のウォールナットの2色からお選びください。
製品寸法 | 約 高さ120×幅61×奥行41(cm) |
生産国 | 日本 |
重量 | 約39kg |
主な素材 | ウォールナット、ホワイトウォーク、布 |
●商品ページ掲載の商品の色、風合いは実際の商品と異なる場合がございます。 ●掲載サイズは、商品により実物と多少の誤差が生じることがございますので予めご了承願います。 ●本商品ページの内容を無断で転用することは法律によって禁じられています。 |